2017年8月31日に中区高丘東にオープンした、壱縁家(いちえんや)。
浜松にも蔵前家や麺匠家などの家系ラーメンのお店が増えてきましたが、この壱縁家は果たしてここ浜松に根付くことが出来るお店なのか?さっそく食べにいってみました。
注意ポイント
こちらのお店は既に閉店しています。
▽こちらの記事もおすすめ
-
-
地元民が選ぶ浜松の家系ラーメンおすすめ店はココ!【厳選4店舗】
横浜発祥の家系ラーメンといえば、豚骨醤油ベースに太麺ストレートで濃厚こってり。ついつい癖になって食べたくなってしまう方も多いのではないでしょうか。 そんな家系ラーメンのお店も、ここ浜松に徐々に増えてき ...
続きを見る
この記事をサクッと流し読み
壱縁家ってどんなお店?
高丘の「扇屋」の隣にオープンした家系ラーメンのお店、壱縁家。
まだオープンしたばかりということで店内はとてもキレイですね。広々していて席数も十分にあります。
お店の奥には座敷もあるので、小さな子供がいても安心して食べられます。
壱縁家のメニュー
メニューは「醤油」「塩」「味噌」「鶏白湯」の家系ラーメンに、餃子やチャーハンなどの丼ものがあります。
壱縁家セットはラーメンと丼ものor餃子がセットになったお得なメニュー。
平日ランチタイム(11:00〜14:30)はライスが無料。家系らしく、麺の固さ、味の濃さ、油の量は好みで選べます。麺の太さも中太麺と細麺から選ぶことができます。
今回は、壱縁家セットの醤油ラーメンとチャーマヨ丼を注文しました。(980円)
これが壱縁家の「醤油らあめん」だ!
ほうれん草、海苔、うずらの卵、刻みネギ、チャーシューが乗った家系らしいルックスの醤油ラーメン。さっそく頂いていきます。
まずはスープを一口。かなり濃いめ。コクやまろやかさはあまり感じず、濃さが先行してきます。
お次はチャーシュー。柔らかめでまずまず。
麺は固めをチョイス。家系らしい太麺で、こちらもまずまず。
チャーマヨ丼は炙り風味
セットのチャーマヨ丼も頂きます。
やや炙り風味が効いた甘辛系の味付け。これはアリですね。
壱縁家の感想、レビュー
浜松の家系ラーメンのお店では、蔵前家は既に「遠州ラーメングランプリ2015」に輝く実績を持ち、麺匠家はウーロン茶や18:00までライス無料で卓上にあるトッピングも充実、魂心家は、黒ウーロン茶やライスがお代わり自由でサービス良し。
それらの家系ラーメンと比べてしまうと、壱縁家は、若干物足りなさを感じてしまうところがあります。もう一つパンチが欲しい...
壱縁家の口コミ
#壱縁家 久しぶりに壱縁家という横浜家系ラーメン店に行ってきた。スープに漬け込んだのりをライスに巻いて食べたら中々美味しかった。 pic.twitter.com/leTUEUsidr
— 太陽 (@TaiyoSh) 2018年4月27日
浜松市高丘にある 横浜家系らあめん壱縁家 醤油ラーメン
細麺でスープと麺の硬さは普通で。
···スープが少し濃いかな?そして、塩辛い。醤油なのに塩が舌に残る。
チャーシューも少し塩味が気になる。
もう少しなラーメンでした。
もうチョット! pic.twitter.com/R35GwF5fNP— ザンカン (@tokkansimasu) 2018年3月1日
壱縁家のアクセス・営業時間など
関連ランキング:ラーメン | 上島駅、曳馬駅、自動車学校前駅
<車経由>
第一東名高速道路「浜松西IC」より車で約6分(約3.1km)
まとめ:家系ラーメンとして浜松で残るために今度の努力に期待
今回の総評としてはやや物足りないという印象になりました。
家系ラーメン店が増えていて差別化がどんどん難しくなってきているので大変だと思いますが、オープンしたばかりということで、壱縁家の今後の努力に期待したいところですね!
▽こちらの記事もおすすめ
-
-
【浜松ラーメンおすすめランキングTOP30】地元民が選ぶ絶品ラーメン店はココだ!
静岡県浜松市といえば、日本一にもなった"浜松餃子"が有名ですね。でも、浜松にはそれに負けないぐらい美味しいラーメン屋も多いんです! 地元・浜松で生まれ育ち、市内のラーメン店を80店舗以上食べ歩いた僕が ...
続きを見る
-
-
【浜松餃子】地元民が厳選!絶対おすすめのうまい店ランキング!15選+α
「浜松と言えば餃子!」 物心つく頃から餃子と共に育ち、毎週土曜日は「餃子の日」という子供時代を過ごした、生粋の浜松育ちのMURAKICHI(@murakichi_y)です。 浜松市内には約300を超え ...
続きを見る