朝食バイキングやドラえもんとのコラボで人気のあるファミレス、ココス(COCO'S)。僕もかなり利用しています。
そんなココスですが、クーポンを利用すれば、おいしいメニューを、さらにお得に食べることもできますよ。
この記事では、ココスのクーポン、割引情報、キャンペーンなどをまとめてご紹介します。
この記事をサクッと流し読み
ココスのクーポン
ココウェブでクーポンをGET
ココスにはココウェブという公式アプリ(無料)があります。ニュース、メニュー、店舗マップに加えて、クーポン配信や、ポイントが貯まるお得な特典があります。
ポイントによる特典は以下の通りです。
- 25ポイントで500円分のお食事優待券プレゼント
- 50ポイントで1年間5%割引の「シルバーステージ」または500円分のお食事優待券プレゼント
- 75ポイントで500円分のお食事優待券プレゼント
- 100ポイントで1年間10%割引の「ゴールドステージ」または1,000円分のお食事優待券プレゼント
ポイントは1,000円ごとに1ポイント貯まります。月末金曜日はポイント2倍貯まるキャンペーンもやっていますよ。
登録してすぐに使えるので、ココスを利用する際には必ずダウンロードしておきたいアプリです。
ビッグスマイルクラブでクーポンをGET
ビッグスマイルカードはココスが発行している年会費無料のポイントカードです。ポイントを貯めると、先ほど紹介したココスウェブと同じ特典があります。
店頭ですぐに発行できますが、発行手数料が100円かかります。カードを発行すると、次回使えるドリンクバー無料券が1枚もらえますよ。
ココスの割引、キャンペーン
バースデーサービスでお得
ココスには嬉しいバースデーサービスがあります。
- 記念写真のプレゼント
- デザートのプレゼント
- ココスオリジナルドラえもんグッズのプレゼント(※小学生以下のみ)
無料でプレゼントがあるので、誕生日のお祝いはココスを利用するのもオススメです。大人も対象ですよ。
JAFナビクーポンで10%オフ
ロードサービスのJAFの会員であれば、飲食代金が10%オフになるココスの優待を受けることができます。
JAFは車やバイクのトラブル対応のイメージが強いですが、実は全国39,000の施設で使えるお得な割引やプレゼントが受けられる会員制優待サービス(JAFナビ)があります。
ココスの場合は、JAF会員証の提示だけでは優待を受けることができません。毎月送られてくる「JAF PLUS」についてくる紙クーポンの提示が必要になります。
クーポンの詳細などははJAFナビで吉野家と検索して確認してみてください。
クレジットカード、電子マネーを利用したお得なポイントの貯め方
CooCa(クーカ)を使う
ZENSHO CooCa(ゼンショー・クーカ)は、ゼンショーグループのお店で使えるプリペイド&ポイント機能がついた電子マネーです。
すき家、ココス、はま寿司、ビッグボーイ、ジョリーパスタをはじめとする12のゼンショーブランドのお店で使うことができます。
発行にかかるお金は無料でクレジット機能はありません。チャージをすることで使うことができます。
CooCaのポイント詳細
- 200円(税込)ごとに1ポイント貯まる
- 100ポイント=100円として利用できる
- 毎月9・19・29日は「CooCaの日」ポイントが9倍
- 毎月25・26・27日は1万円以上のチャージでボーナス3%
- 毎月利用回数に応じてボーナスポイントあり
ゼンショーグループに特化した電子マネーなので、ポイントが貯まりやすく、よく利用する方にとってはとてもお得な方法です。
発行方法や使えるお店、詳しい情報については、クーカ公式サイトをご覧ください。
CooCa(クーカ)をEクーポン経由で購入するとお得
CooCaをEクーポンというクーポンサイトを経由して購入すると、通常は店舗で購入するのと金額自体は変わらないのですが、稀に割引価格で買えるクーポンがある場合があります。期間限定なので運が良く無いと買えませんが、あればお得ですよ。
ただし、Eクーポンは2018年11月30日で一部のサービスが終了してしまいます。購入はお早めに。⇨
Eparkのお得なクーポンサイト、Eクーポンはこちら
クレジットカードを使う
ココスではVISA、JCB、MasterCard、AMEX、Dinersのクレジットカードが使用できます。クレジットカードは前述のCooCaと組み合わせて使うこともできます。
CooCaのチャージを還元率の高いクレジットカード、例えば楽天カード(1.0%)でチャージをすれば、CooCaで貯まるポイント(0.5%+αボーナス)と合わせてとても高い還元率になります。
楽天カードは、年会費無料、新規入会でポイントがもらえるキャンペーンもよくやっているので、1枚持っておくと損がないですよ。
年会費無料で高還元率のクレジットカードは「【使い勝手抜群!】年会費無料で高還元率のおすすめクレジットカード3選」という記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。
-
-
【使い勝手抜群!】年会費無料で高還元率のおすすめクレジットカード3選
クレジットカードを有効活用して年に1〜2回ホテル代をタダにしているむらきちです! いきなりですが…クレジットカードってポイントや特典がついたりして実はかなりお得ってご存知ですか? 例えばクレジッドカー ...
続きを見る
auウォレットが使える
ココスは「au WALLETカード」「au WALLET Credit」のポイントアップ提携店です。通常のお店では200円で1ポイントですが、ココスで使えば200円で3ポイント(クレジットカードなら200円で4ポイント)が貯まります。
au系のサービスを使っている方限定になりますが、かなりお得なサービスです。
詳細は公式サイトで確認してください。
さらにお得なマメ知識
ジェフグルメカードが使える
ココスではジェフグルメカードが使えます。
ジェフグルメカードはガスト、デニーズ、モスバーガー、ケンタッキーなど全国の加盟店約35,000の店舗で使える便利なカードです。
金券ショップなど3%ほど安く売っていることもあるのですが、実はこのカード、お釣りが出るんです。例えば500円分のジェフグルメカードを金券ショップで485円で買ったとしても、お釣りは500円分から計算されて出るので、差額分がお得になるんですね。
見かけたら買っておくとかなり節約になりますよ。
朝食バイキングがお得
ココスでは店舗により「朝食バイキング」「和朝食・洋朝食」「モーニング」などの朝食サービスを行なっています。
ドリンクバー付きで、例えば朝食バイキングは平日680円、土日祝日は780円と値段も安いですよ。
⇨「朝食バイキング」実施店舗はこちら
⇨「和朝食・洋朝食」実施店舗はこちら
⇨「モーニング」実施店舗はこちら
EPARK(アプリ)で並ばずに予約できる
一部店舗では順番に並ばずに予約受付ができる「EPARK」というアプリでの予約ができます。混雑が嫌い!という方はダウンロードして予約しておくと便利ですよ。
まとめ:ココスで食べるならお得な割引やクーポンを利用しよう
この記事で紹介したココスのお得な利用方法をまとめます。
- 公式アプリでクーポンGET
- ポイントカードで優待券、割引サービスをGET
- 朝食サービスがお得
- EPARK(アプリ)を使って並ばずに予約
- バースデーサービスでお得
- JAFナビクーポンで10%オフ
- CooCaでポイントを貯める
- 楽天カードでポイントを貯める
- auウォレットでポイントを貯める(auユーザー限定)
- ジェフグルメカードでお得
ココスは、クーポンも多く、上手に利用すればかなりお得に食べることができます。まだ利用していなかった…というサービスがあったら、ぜひ利用してみてくださいね!
【PR】外食費の節約にオススメのアプリ
無料のニュースアプリ、グノシーでお得なクーポンが配信されているのをご存知ですか?丸亀製麺やガスト、吉野家、バーミヤン、ステーキガスト、ピザハットなど多くのクーポンがあります。
面倒な登録もなく、お店で注文する時に見せるだけでOKです。外食をよくする方はダウンロードしておくと便利ですよ。
▽こちらの記事もおすすめ
-
-
サイゼリヤのクーポン、割引、キャンペーン情報まとめ!お得に利用するならコレ
一般的なファミレスチェーンよりも一回り安い料金設定にもかかわらず、値段の割に味もおいしい、サイゼリヤ。僕もよく利用しています。 ただでさえ安いのですが、クーポンや割引キャンペーンを利用してもっとお得に ...
続きを見る
-
-
デニーズのクーポン、割引、キャンペーン情報まとめ!お得に利用するならコレ
セブインイレブンと同じ、セブン&アイホールディングス傘下のファミレス、デニーズ。 ヘルシーで彩り鮮やかなメニューや、スイーツが人気のファミレスですが、同じファミレス大手のガストよりも値段設定が若干高め ...
続きを見る
-
-
ジョイフルのクーポン、割引、キャンペーン情報まとめ!お得に利用するならコレ
安くてお腹いっぱい食べられるファミリーレストラン、ジョイフル。僕もかなり利用しています。 そんなジョイフルですが、ただでさえ安くておいしいメニューを、さらにお得に食べる方法があるんです。 この記事では ...
続きを見る