石臼挽きの本格的な手打ちそばを食べられる美味しいそばやとして評判の、蕎里(きょうり)。
店内にある日本庭園を見ながら、季節を感じられる天ぷらと、最後の一本まですすりたくなる絶品そばが味わえる、そば好きにはたまらないお店です。
この記事をサクッと流し読み
石臼挽き手打ちそば蕎里(きょうり)のアクセス・営業時間など
浜松市内には入野にもう1店舗あります。⇨蕎里 入野店の店舗情報はこちら
石臼挽き手打ちそば蕎里(きょうり)ってどんなお店?
東区半田町の浜松医大の坂を下って500mほど行った所にお店を構える、蕎里(きょうり)。「このお店は美味しい!」という声をよく聞いていたので、ずっと気になっていました。
お店の中に入ってみると、中央には日本庭園が。静かで落ち着いた雰囲気です。広々としていて、とても居心地がいいお店です。
この日はランチでお邪魔しました。案内されたのはカウンター席。ちょっと高級なお店に来たような感覚になりますね(゚o゚;;
石臼挽き手打ちそば蕎里(きょうり)のメニュー
メニューはそば、うどんがあり、つめたいものから温かいもの、ぶっかけや温かいつけ汁で食べるものまで、様々な種類から選べます。天ぷらや、とろろ、かき揚げ、鴨など、美味しそうなメニューがたくさんあるので迷ってしまいますね。
他にも釜揚げうどんや、だし巻きたまごなど、かも汁などの一品料理からも選べます。夜はコース料理もあります。全体的に値段は高め。ランチであっても1,000円〜2,000円程度は見た方がいいですね。
つめたいそばの天せいろを注文
この日はつめたいそばの天せいろ(1,600円+税)を注文。天ぷらには天つゆか塩かを選べるので、塩を選びました。最初に白湯が出てくるのですが、そばの香りを損なわないように緑茶ではなく、白湯を出すというこだわりだそう。
こちらはそばのつけ汁と薬味、天ぷらを味わうための塩。わさびは自分ですりおろすんですね〜。かなり本格的。
こちらがつめたいそばの天せいろ。
見事なツヤのそば。量は男性にはやや少なめですが、たまらなく美味しそうです。
コシ、喉越し、香り...抜群!これはウマイ!もっと食べたくなりますね〜。二枚盛りにしておけば良かった(・・;)
卓上には岩塩もあります。塩で味わうとさらにそばの旨み、香りを深く味わうことができますよ。オススメです!
天せいろには、ナス、ししとう、舞茸、えび天2尾、さつまいも、あとは柿かな?食べたことがない味でビックリしました。季節を感じる盛り合わせですね。
塩のチョイスは成功。天ぷらの美味しさがよく味わえます。ちょっと値段が高いだけありますが、身体に染み入る美味しさですね。
食後はそば湯が出てきます。最後の最後までそばを堪能できる大満足の天せいろでした♪
石臼挽き手打ちそば蕎里(きょうり)はここがおすすめ
「石臼挽き手打ちそば蕎里(きょうり)」のおすすめポイントをサクッとまとめます。
- 日本庭園が見られる店内は落ち着いた風情ある空間。
- 石臼挽きの本格的な手打ちそば喉越し、香りが抜群でおいしい。
- 季節を感じられる天ぷらは塩で味わうのがおすすめ。
まとめ:蕎里(きょうり)で蕎麦の美味しさをとことん味わおう!
そばの美味しさをとことん味わわせてくれる蕎里(きょうり)。値段はやや高めですが、味とサービスでしっかりと満足させてくれます。浜松で美味しいそばを食べたいなら蕎里(きょうり)はかなりオススメです♪
グルメ通がオススメするアプリ
シンクロライフはグルメ通からの美味しいお店の投稿だけを集めたSNSアプリです。使えば使うほどAIが学習して、自分好みのお店を厳選してくれる機能があります。
「美味しいお店を開拓したい」「でも失敗したくない」という方にオススメ。以下からダウンロードできます。利用は無料です。
▽こちらの記事もおすすめ
-
-
蕎麦喜楽 楓庵|浜松・初生町にオープンした本格手打ちの隠れ家的そば居酒屋。
打ち立ての二八そばと、好みのつけ汁から選べる珍しいつけそばスタイルが特徴的な、本格的そば居酒屋、蕎麦喜楽 楓庵(そばきらく かえであん)がオープンしました。 美味しい蕎麦と美味しいお酒、個室もありの、 ...
続きを見る
-
-
手打ち蕎麦 naru|浜松のおすすめ蕎麦屋、おしゃれな店内でコースを堪能!
浜松のお蕎麦やさんの中で最も、おしゃれで美味しいお店と言っても過言ではない、手打ち蕎麦 naru。 居酒屋でもあり、インスタ映えスポットでもあり、絶品蕎麦やさんでもある手打ち蕎麦 naruの魅力を余す ...
続きを見る
-
-
浜松の至極のうどん屋!地元民が選ぶオススメのうどん屋はココだ!【厳選4店】
静岡県浜松市は、今うどんが熱い!ここ最近の浜松市は、本場・讃岐で修行を積んだ本格讃岐うどん店や、食べログで高評価を集めるうどん屋が続々と増えてきています。 もう、うどんを食べに県外に出る必要はありませ ...
続きを見る